コスパの良いスーツケースによくおすすめされるトラベリスト(TRAVELIST)のスーツケース。
実際のところどうなのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
この記事では良い口コミ・悪い口コミを紹介しながら、評判を調査しました!
また、どこの国のブランドなのか?スーツケースに特徴があるのかな?など気になる情報も合わせて紹介します!

こちらもCHECK
-
-
HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】
スーツケースの故障で最も多いのがキャスターです。 外装はまだまだ使えるのにキャスターが駄目になったという人は多いんです。 次こそはキャスターの品質を確認して購入したいと考え ...
続きを見る
トラベリスト(TRAVELIST)はどこの国のブランド?
トラベリストのスーツケースは日本の老舗スーツケースメーカーである株式会社協和のブランドです。
Amazonなどでは、トラベリストのスーツケースはお手頃な価格帯で高評価レビューが並んでいます。
そのため、怪しい雰囲気がある中国ブランドと勘違いされがちですが、1948年からスーツケースやランドセルなどを手掛けるている、かばん総合メーカーとして実績があるのある日本企業の協和のブランド。
協和のスーツケースブランドはトラベリストの他にもあります。
協和のスーツケースブランド一覧
ブランド名 | コンセプト |
HIDEO WAKAMATSU | 日本発 世界へ |
Hem | 千のポケット(アイディア)が、好奇心のテクスチャーを織りなす |
ACTUS | 癒しの時間を共有したい |
MANHATTAN EXP. | ビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広く、消費者ニーズに寄り添う |
上記のように、コンセプトをわけて複数のブランドを展開しています。
ちなみに、トラベリストは「旅を愛する人たちへ」で、その名の通り”旅”好きな人に刺さるアイテムが揃っています。

トラベリスト(TRAVELIST)スーツケースの特徴
トラベリストのスーツケースは”旅を愛する人”をターゲットにしているので、どちらかと言えばヘビーユーザー向けの頑丈で使い勝手の良いスーツケースになっています。
HINOMOTO Lisof SILENT RUNキャスター搭載
どのスーツケースを買えばいいのかわからないという人は、とりあえずHINOMOTOキャスターが搭載されているスーツケースを買っておけば安心と言われるほど信頼度の高いキャスターがHINOMOTOキャスターです。
有名スーツケースブランドにも使用されている、日乃本錠前が製造するHINOMOTOキャスターは日本が誇る最高品質レベルのキャスター。
そして、トラベリストのスーツケースに搭載されている「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」は通常のPUキャスターの上位グレードとなっていて、その名の通り、静音性に優れているキャスターです。

この動画で静音性の凄さがわかります。

メモ
「HINOMOTO miraclent」 という「miracle(奇跡)+Silent(静音性)」の造語がつけられた軌跡の静音性を実現した上位グレードのキャスターもあるにはありますが、搭載されているスーツケースはまだ少ないのが現状。
このHINOMOTO Lisofキャスターをトラベリストは搭載しているのが最大の特徴です。
HINOMOTOキャスターについて詳しく知りたい方は「HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】」を合わせてどうぞ!
こちらもCHECK
-
-
HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】
スーツケースの故障で最も多いのがキャスターです。 外装はまだまだ使えるのにキャスターが駄目になったという人は多いんです。 次こそはキャスターの品質を確認して購入したいと考え ...
続きを見る
使い勝手抜群のワンタッチトップオープン
胡散臭いですが、「コレ考えた人、神」と評価する人も本当にいるくらい、ワンタッチトップオープンの使い勝手がいいんです。

開閉速度はともかく指一本で開閉できて、いちいちスーツケースを開かなくともアクセスして荷物を取り出せてかなり便利なんですよね。
トラベリストの人気モデルはもれなくこの仕様という印象です。
お手頃な価格設定
国内トップクラスの優れたキャスターを搭載し、機能面も兼ね備えているスーツケースなのに、お手頃な価格設定になっています。
協和の他のスーツケースブランドと比べてもヘビーユーザー向けの仕様なのに、手が出しやすい価格帯なので、1番コスパが良いと言えるかもしれません。

1年保証のアフターサービス
しっかりアフターサービスもあります。
手が出しやすい価格帯とは言っても、安い買い物ではないので、1年間無償保証のアフターサービスがあるのは嬉しいですよね。
注意ポイント
一部対象外の商品やAmazonや楽天の販売元によっては保証が受けられない場合もありますので、購入する場合は事前に確認しましょう。
トラベリスト(TRAVELIST)の評判を徹底調査
ここまでトラベリストのスーツケースをべた褒めしていますが、これは当ブログの見解。
実際にAmazonなどの口コミから評判を調査します!

良い評判・口コミ
Amazonからトラベリストスーツケースの良い評判・口コミを集めました!
チェックしたのはこちらの商品のレビューです
引用元:Amazon
全面ポケットは本当に便利!使い方を工夫し使い慣れたらもっと活用できると思う。キャスターも静かで好感が持てます。キャスターのストッパーも電車の中でべんりでした。

静かです!
音も少なくポケットも使いやすいです。この値段でいいものが買えました。

本当に使いやすい
まだ3回しか使用していませんが、とても気に入っています。
キャスターもうるさくないし、サイドが開いて取り出しやすいところも気に入っています。
黒を選んだので、毎回ちょっとずつキズがついて目立つのがもったいないですが、これも旅の記念と思うようにしています。

使いやすさは抜群
蓋が開くものを探していたのですが、ファスナーを開けるとメインの荷物も取り出せるので、かなり便利です!

ずっと前から欲しかった
いろんなYouTubeとかで勉強してこの商品一択になり購入しましたが最高です。良く考えて便利機能満載。だがしかし非常に惜しいのが車輪をロックした時に後輪がロックするのでシエラのように走行出来ないですね。
良い評判まとめ
- 使いやすい
- キャスターが静か
- トップオープンが便利

悪い評判・口コミ
続いて悪い評判・口コミも同様にAmazonから集めました。
チェックしたのは先ほどと同じこちらの商品のレビューです
引用元:Amazon

安定して使いやすい
良い点
タイヤ滑りも軽く静か
引手もグラつかないので操作性が良い
トップが開くのも使い勝手がいい、ポケットが深くないので取り出しやすい
中の仕切りも部屋ごとファスナーで仕切られててこぼれない。
タイヤロック機能は初めてだったけど、便利だった
拡張ファスナーは本当にお世話になった!
箱物お土産も潰れず入った!うーん?な点
思ったより収納力がない。
1泊2日で両日別の服に着替えるなら、上着入れると1泊分しか入らなかった。化粧ポーチとか荷物量によるかな
夏なら2泊いけそう注意!
今流行りのタイヤカバーつけると、このタイヤの良さはなくなります!
サイズがピッタリすぎてタイヤが重くなるし操作性も悪い。引きずる感じになって疲れます。素のままが1番でした。

届いて開けてみた
色々な商品を見比べ時間をかけてこの商品に決めた。プライム感謝祭で初めて買って届いた商品をみたら、車輪ロックが片方壊れている。
交換したくても、一度返品して再購入の場面にしかならない。不良品送ってきたのに、次は正規の値段で買えて言うのでしょうか?
送り先の連絡先も記載がないし、プライム感謝祭って欠陥品だからやすくなるの?
旅行に間に合わせて買ったのに、本当に残念すぎる

コスパは良い
スーツケースは今までいろいろ使いましたが、この価格で使い勝手はいいです。よく転がり音も静かめです。
外装の傷はすぐについてしまうのが難点です

PCのサイズに注意
モノ自体は非常に良いが、PCのサイズが合わない場合は、外ポケットをぶち抜きにしないと行けないので、注意が必要です。

2万円台のキャリーならお勧め筆頭
長年連れ添ったソフトケースのキャリーが壊れたた為、新調する事に。
出張はキャリー一つで行くので手荷物検査時にPCをサっと出せるフロントアクセスは必須。
フロントポケット、キャスターストッパー、機内持ち込み、予算2万円台まで、の条件で色々物色しACEのフォールズと天秤に掛けこちらに決定。
決め手は「サイドの取っ手の有無」と「艶消しのボディ」
早速今回の出張でその「サイドの取っ手」が役立ってくれました。
飛行機のラゲッジスペースに横入れする事になったのですが、取り出しが非常に楽。
肝心の造りはコレと言って不満は無く、ファスナーの動作は軽くて良い感じ。
キャスターストッパーもしっかり機能して電車やバスの中でも動く事が有りませんでした。
中の色がオレンジで妻から派手過ぎない?と言われましたが、黒基調の物を詰め込むのでハイコントラストになって逆に良い。
唯一の不満は表面の形状ですかね・・・
こればかりはシンプルなデザインのフォールズの方が好みでした。

コーナーパッドに不安
Amazon限定カラーのマットグリーン(レビュー執筆時点ではこのカラーだけ在庫なし)を選択したが、実際のカラーは写真のイメージよりも黒に近い濃い緑。海苔みたいに緑っぽい黒というような感じ?
標準カラーの赤か白にしておけばよかったかもと少し後悔。本体表面はマットではなく妙にテカテカしているので安っぽい印象を受ける。
トップオープン部分は思っていたより若干マチが狭い?
しかし、当初想定していた財布・カメラ・ガジェットポート等は余裕で収納可能なスペースがあるので満足。これで旅先でいつもサブで使っているトートバッグ(いろいろ入れて重くなるから困る)を手放せる。本体内部の仕切り等は鮮やかなオレンジ。
子供の頃のキャンプで使ったテントのようなカラー。
個人的には黒でいいんじゃないかとも思うが、使用時の視認性を優先してこうなっているらしい。知らんけど。キャスター関連は日乃本錠前製でワンタッチのロックもあるので満足な仕様。
本商品は一般的なスーツケース同様にキャスター交換ができないので、価格的にもキャスターが1個でも壊れたら修理ではなく終了か?(同時に購入したMAIMO製はワンタッチのロックはできないが、予備のキャスターが1個付属しているので自分で交換できるし、交換用キャスターも単品販売している)
本体は素材はPC素材とABS樹脂の混合なので耐用年数と強度には若干の不安はあるが、国内旅行で軽さと安さを重視した選択なので問題ない。
拡張機能については強度やバランスに不安があるので、今のところは使用するつもりはない。
気になったのはコーナーパッド。
金属製のコーナーパッドが上部の4ヶ所に設置されて強度を高めているのだが、デザインを優先したのか角を覆う形ではなく細い帯状の形になっている上、本体にやや埋まっているような状態なので、角に強い衝撃があった場合は金属のコーナーパッド部分ではなく、周辺の合成樹脂部分に先に当たって割れてしまうのではないかという不安がある。
今後しばらくはMAIMOのSTAND U(フロントオープン、PC素材100%、コーナーパッドなし)と併用してみようと思う。
悪い評判・口コミまとめ
- 不良品が届いた人がいる
- 外装の傷の付きやすさ
- 基本的には良いんだけど細かい点で不満も

表面の傷の付きやすさは、スーツケースの永遠のテーマですね。
自分がどれだけ大切に扱っていても、例えば海外旅行などであれば荷物を預ける際のスタッフが雑に扱う可能性もあります。
このあたりは傷のつきにくい、目立ちにくい素材を選ぶのか、この値段なら納得するかといったところになるのではないでしょうか。

【結論】トラベリストは”買い”のスーツケース!
協和のトラベリストのスーツケースは、長年の実績だけあって総合的に良い評判が多数です。
やっぱりコスパ面が1番評価されているのではないでしょうか。
HINOMOTO Lisofキャスター搭載で、この価格帯は買いのスーツケースでしょう。

トラベリスト(TRAVELIST)スーツケースの人気モデル
最後に、トラベリストのスーツケースの人気どころを簡単に紹介します!
- レスト
- シエラ
- ファースト
紹介するのは3つです!
トラベリスト(TRAVELIST) レスト
おすすめポイント
- 使い勝手の良いトップオープン
- Amazonタイムセール対象になりやすい
- 拡張機能付き
トラベリストのレストは、ど定番の人気モデル。

トラベリスト(TRAVELIST) シエラ
ポイント
- 深さを調整できるトップオープン
- 前輪ロックのストッパー
- 拡張機能付き
トラベリストのシエラはレストよりも細かな点により力をいれていて、使い勝手がさらに良くなっています。
レストと比べて少しおしゃれです。

トラベリスト(TRAVELIST) ファースト
ポイント
- カップホルダー
- 荷物フック
- スマホスタンド
ファーストはシリーズ最上位の位置付けで、レストやシエラにある機能は基本的に備えていながら、近年流行りのカップホルダーやスマホスタンドが付いた多機能スーツケースです。

おまけ:トラベリスト(TRAVELIST)モーメント
トラベリストのモーメントは値段が安く評判も良いスーツケースですが、当ブログが推しているHINOMOTO Lisof SILENT RUNではないので注意が必要です。

まとめ:トラベリスト(TRAVELIST)は評判が良く”買い”のスーツケース!
まとめ
- トラベリストは日本のかばん老舗メーカー協和のスーツケースブランド
- HINOMOTO Lisof SILENT RUNキャスター搭載
- 良い評判:使い勝手の良いトップオープン
- 良い評判:コスパが良い
- 悪い評判:不良品が届いた
- 悪い評判:外装(表面)に傷がつきやすい
- 結論:トラベリストは買いのスーツケース
もう少し比較してみたいという方は、以下の記事も合わせてどうぞ!
当ブログの1番おすすめスーツケース
こちらもCHECK
-
-
MAIMOのスーツケースの評判は?取り扱い店舗とおすすめの購入先
MAIMOは2022年にできたスーツケースブランドで、出てきた当初は「価格の安さ」や「評判が良いレビューの多さ」から、どこか怪しい雰囲気もありましたが・・ ここ数年で飛ぶ鳥を落とす勢いで ...
続きを見る
女性におすすめHINOMOTO Lisof搭載スーツケース
こちらもCHECK
-
-
オルティモのスーツケースの口コミ・評判を調査!おすすめモデルはある?
旅行の際に欠かせないスーツケース。 せっかくなら機能性とデザイン性を兼ね備えた長く使える旅の相棒を見つけたいですよね。 そんな人におすすめしたいのが、「マツコの知らない世界」でも取り上げ ...
続きを見る
キャスターが頑丈なスーツケース
こちらもCHECK
-
-
スーツケースのキャスターが丈夫で壊れにくいメーカー6選!
旅行や出張で頼りになるスーツケース。 特にキャスターの耐久性は、移動の多い人には大事なポイントです。キャスターが丈夫だと、移動中もスムーズで、余計なストレスから解放されますよね! 今回は「キャスターが ...
続きを見る
この価格で!文句なし!