スーツケース・バッグ

スーツケースのキャスターが丈夫で壊れにくいメーカー6選!

本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります。

スーツケース キャスター 頑丈 メーカー

旅行や出張で頼りになるスーツケース。

特にキャスターの耐久性は、移動の多い人には大事なポイントです。

キャスターが丈夫だと、移動中もスムーズで、余計なストレスから解放されますよね!

今回は「キャスターが丈夫で壊れにくい」と評判のスーツケースメーカーを6つ厳選してご紹介します。

長く使えるお気に入りのスーツケースを見つける手助けになれば嬉しいです!

たびたぬき
たびたぬき
下記の記事も合わせてどうぞ!

こちらもCHECK

MAIMOのスーツケースの評判は?取り扱い店舗とおすすめの購入先

続きを見る

こちらもCHECK

イノベーター スーツケース 壊れやすい
イノベータースーツケースは壊れやすいって本当?評判を徹底調査!

続きを見る

こちらもCHECK

無印スーツケース 買ってはいけない
無印スーツケースは買ってはいけない?評判と購入前に知るべきポイント

続きを見る

キャスター耐久性を評価する基準

キャスターの耐久性を見極めるには、ちょっとしたポイントを押さえるのがコツです。

どんな基準で選ぶと失敗しないか、まとめました。

サイズ、デザイン、素材、静音性

キャスターのサイズやデザインは、スーツケースの安定感や使いやすさに影響します。

特に大きめのキャスターは接地面が広く、悪路でもスイスイ移動できるんですよね。

さらに、静音性も無視できません。

耐摩耗性に優れたポリウレタン素材を使ったキャスターなら、静かに滑らかに動き、長持ちするのが特徴です。

走行テストの有無

信頼性の高いキャスターは、製造段階での走行テストが欠かせません。

一定距離を走らせて耐久性を確かめるこのテストをクリアしているキャスターは、長期間の使用にも耐えられます。

安心して長く使いたいなら、こうしたテスト済みの製品を選びたいですね。

耐衝撃性

スーツケースって結構ぶつけることありますよね。

キャスターの耐衝撃性がしっかりしていれば、段差やちょっとした転倒にも強くて安心です。

耐衝撃性の高い素材や構造を持つキャスターなら、ガタつきや破損の心配も少なくなります。

hinomotoのキャスターが頑丈で最強!?

株式会社日乃本錠前が製造する日本発の「hinomoto」はキャスター界でもトップクラスの評価を誇ります。

スーツケース用はもちろん、産業用キャスターでも有名で、その耐久性と品質は世界でも高く評価されています。

日乃本錠前は、長きにわたってキャスターや錠前の分野で卓越した技術を発揮し、特にスーツケースや家具、産業用キャスターで圧倒的な信頼を受けています。

まさにキャスター界の「Amazon」や「楽天」とも言える存在。

多くの有名スーツケースブランドがhinomotoを採用しているのも納得です。

hinomotoのキャスターは、摩耗に強いポリウレタン素材を使い、長時間使用してもスムーズな回転が続くんです。

さらに静音性も高く、空港や駅での移動も静かにこなせるので、気持ちよく旅を楽しめますよ!

より詳しい内容は「HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】」で紹介しています。

こちらもCHECK

HINOMOTOキャスター スーツケース
HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】

続きを見る

スーツケースのキャスターが丈夫で壊れにくいブランド6選

ここからは、耐久性に優れたキャスターを備え、長く使えると評判のスーツケースブランドを6つご紹介します。

どれもユーザーから高評価を得ているブランドばかりで、旅好きさんや出張が多い方にはぜひチェックしてほしいメーカーです!

1. MAIMO(マイモ)

「MAIMO」のスーツケースは、旅のストレスを少しでも軽くしてくれると評判の一品。

キャスターには摩耗に強いポリウレタン素材を使用しているので、何度も使ってもスムーズな走行が続きます。

特に、方向転換が軽やかで移動が快適なのが大きな魅力。

また、ほぼ全てのモデルでキャスター交換可能で、スペアキャスターが工具付きで内蔵されているので、旅先での急なトラブルにも対応できます。

雨の日の利用後も、取り外して水洗い可能なのでキャスターを長持ちさせることに繋がります。

大切に長く使いたい方にはピッタリの選択肢です。

たびたぬき
たびたぬき
個人的には「この1台と、いつまでも。これから長く旅を共にする」というコンセプトのもと、高品質ながら笑顔が出る価格で、旅行にお金をかけるべきだという考えを大切にしているところに好感が持てます。

その証拠に、他社製品の2.5倍の厳しい品質テストをクリアし、平均レビューは4.52という高評価でAmazonスーツケースランキングで堂々の1位を獲得しています。

通常のHINOMOTO PUキャスターの上位グレードである、HINOMOTO Lisofキャスターを搭載したモデルも豊富です。

▶▶ MAIMO公式サイトはこちら

下記の記事でMAIMOのスーツケースの評判を詳しく紹介しているので興味があれば合わせてお読みください!

こちらもCHECK

MAIMOのスーツケースの評判は?取り扱い店舗とおすすめの購入先

続きを見る

【追記】

2025年6月現在、MAIMOは3種類の新作モデルを発売しました。

どれもコンセプトが異なるスーツケースになっていて魅力的です。

より詳しい情報は「【2025】MAIMOスーツケースの新作モデルがマジで凄い!」で紹介しているので、あわせてお読みください。

あわせて読みたい
【2025】MAIMOスーツケースの新作モデルまとめ!

続きを見る

2. Innovator(イノベーター)

多機能、美しい北欧デザイン、HINOMOTOキャスターの高コスパ!

美しい北欧デザインと圧倒的なカラバリでデザイン面が注目されやすいイノベーターですが…

実はキャスターも凄いのです。

MAIMOと同様にHINOMOTO Lisofキャスターを搭載しているモデルが多いイノベーターですが、特にINV111は、Lisofよりも上位グレードであるmiraclentキャスターが搭載された多機能スーツケースです。

miracle(奇跡) + Silent(静音) = miraclentキャスターは、奇跡の静音性と奇跡の走行性を実現し、まさに奇跡を感じるキャスターです。

たびたぬき
たびたぬき
現状、HINOMOTO miraclentキャスター搭載スーツケースはあまりないので、気になる方は機内持ち込み可能サイズでカラバリ豊富のINV111は必見です!

▶▶ Amazonでイノベーターのスーツケースを見てみる

下記の記事でイノベーターのスーツケースの評判を詳しく紹介しているので興味があれば合わせてお読みください!

こちらもCHECK

イノベーター スーツケース 壊れやすい
イノベータースーツケースは壊れやすいって本当?評判を徹底調査!

続きを見る

3. FREQUENTER(フリクエンター)

フリクエンターは、その独自技術「ダブルキャスターシステム」で有名。

特許を取得したこのシステムのおかげで、どんな方向にでもスムーズに動き、階段や段差も楽々クリアできます。

キャスターが二重構造になっているため、振動が少なく安定感も抜群。

使用頻度が多い方や、少し重めの荷物でも快適に運べるよう設計されています。

長距離の移動や凸凹道でも驚くほどスムーズなため、特にリピーターが多いブランドです。

▶▶ Amazonでフリクエンターのスーツケースを見てみる

4. PROTEX(プロテックス)

耐久性といえばプロテックス、という声も多いほど、堅牢なデザインが特徴のブランドです。

キャスターには衝撃に強い素材が使用されており、重い荷物や悪路でもビクともしない作り。

さらに、プロ仕様とも呼ばれるほど頑丈なので、遠くまで何度も行き来するような過酷な環境でも使える安心感があります。

とにかく壊れにくいスーツケースを探している方には、ぜひ試してほしいブランドです。

▶▶ Amazonでプロテックスのスーツケースを見てみる

5. Samsonite(サムソナイト)

世界的なシェアを誇るサムソナイトは、やはりキャスターの耐久性でも評価が高いです。

「スピナーキャスター」と呼ばれる360度回転可能なキャスターが特徴で、特に悪路や石畳の道でも楽々操作が可能。

長年使っても滑らかな回転が続く耐摩耗性の高さも魅力で、頻繁に使用しても耐久性がしっかりしている点が人気の理由です。

軽量なのに頑丈なので、荷物をたくさん入れても持ち運びやすいのが助かります。

▶▶ AmazonでSamsoniteのスーツケースを見てみる

6. TRAVELIST(トラベリスト)

HINOMOTO Lisofキャスター搭載モデルも豊富で使い勝手抜群のトップオープンが魅力!

当ブログイチ押しのMAIMO同様、HINOMOTO Lisofキャスターを搭載したモデルが豊富なため、よく比較されるのがトラベリストのスーツケースです。

日本の老舗かばんメーカーの「協和」のスーツケースブランドのひとつなので高品質かつ手が出しやすい価格帯でコスパも良し。

当ブログでは交換可能なスペアキャスター付きのモデルも豊富なMAIMOをイチ押しにしていますが、トラベリストも同等の評価をしています。

こちらもCHECK

トラベリスト スーツケース 評判
トラベリスト(TRAVELIST)スーツケースの評判を調査!

続きを見る

たびたぬき
たびたぬき
トップオープン考えた人、神ですか?と言いたくなるくらい使い勝手バツグン!

トラベリストは「レスト」や「シエラ」が人気モデルです。(どちらもHINOMOTO Lisofキャスター搭載)

▶▶ Amazonでトラベリストのスーツケースを見てみる

レンタルサービスで使用してから購入を検討するのもおすすめ

決して安い買い物ではないし、保管スペースなども考慮しなければならないので、失敗したくないというのが本音ではないでしょうか?

そんなときに便利なのがスーツケースのレンタルサービスです。

アールワイレンタル」などのレンタルサービスでは、数日から数週間の短期間でさまざまなブランドのスーツケースを試せるので、使用感やキャスターの滑らかさ、重さのバランスなど実際に体験できます。

例えば、行き先の路面状況に合わせてスーツケースを選んだり、あえて悪路で試してみたりして、キャスターの強度や走行性を確認するのもいいですね。

これなら、旅の環境に本当に合うスーツケースかどうかが購入前にしっかりわかります。

特にキャスターが壊れにくいかや音の静かさが気になる方、あるいは「とにかく長持ちする一台を」と考える方には、レンタルでじっくり試すのが失敗を防ぐポイントです。

頻繁に旅行に行くわけではない場合も、収納スペースを気にせずに試せるレンタルサービスは便利ですよ。

たびたぬき
たびたぬき
気に入って購入する場合は、新品の値段からレンタル料を差し引いてくれるし、レンタル料も最安値保証などがある大手レンタルサービスです!

\ R&Y RENTALをチェック /

アールワイレンタルを今すぐチェックする

レンタルサービス最大手

キャスターを長持ちさせるメンテナンス法

丈夫なキャスターでも、メンテナンス次第で寿命が変わります。

ここでは、長持ちさせるためのケア方法をご紹介します。

定期的な清掃

キャスターには小石やホコリが詰まりやすいので、定期的に取り外して清掃すると効果的。

小さいブラシや綿棒で丁寧に掃除して異物を取り除きましょう。

潤滑剤の使用

キャスターが重く感じたら、潤滑剤を使うのもおすすめです。

特に金属部分に少量使うと回転がスムーズに。

ただし、つけすぎはホコリを呼ぶので注意が必要です。

荷重の管理と点検

キャスターが壊れる原因の一つが荷重オーバー。

スーツケースの耐荷重を守りつつ、定期的にキャスターの摩耗やひび割れを確認して、異常があれば早めに対処しましょう。

適切な保管方法

スーツケースを保管する際は、キャスターを下にしたまま置かないようにします。

湿度や温度変化が少なく、直射日光を避ける場所に保管すると、キャスターの劣化を防げます。

カバーをかけると埃もつきにくいのでおすすめです。

まとめ:キャスターが丈夫なスーツケースは長く使えてコスパ良し

  • キャスターの耐久性を評価する基準
    • サイズ・素材・静音性・耐衝撃性
  • HINOMOTOキャスターは国内最高峰!
    • 多くの有名ブランドも採用
  • 耐久性の高いブランド
  • レンタルサービスで試してみてから購入を検討するのも賢い方法
  • 定期的な清掃や潤滑剤の使用、適切な保管でキャスターの寿命を延ばそう
たびたぬき
たびたぬき

キャスターでスーツケースのコスパが決まる!

いい旅には、しっかり頼れるスーツケースがあると心強いもの。あなたにピッタリのスーツケースが見つかりますように!

たびたぬき
たびたぬき
下記の記事も合わせてどうぞ!

こちらもCHECK

MAIMOのスーツケースの評判は?取り扱い店舗とおすすめの購入先

続きを見る

こちらもCHECK

イノベーター スーツケース 壊れやすい
イノベータースーツケースは壊れやすいって本当?評判を徹底調査!

続きを見る

こちらもCHECK

無印スーツケース 買ってはいけない
無印スーツケースは買ってはいけない?評判と購入前に知るべきポイント

続きを見る

-スーツケース・バッグ